千葉県理容生活衛生同業組合

2024年 年頭所感

繋げる
千葉県理容生活衛生同業組合    理事長 増田稔

新年あけましておめでとうございます。
令和6年、辰年という新たな年を迎えました。常日頃、組合員の皆様には、県組合活動に深いご理解とご協力を頂いておりますことに感謝を申し上げます。
一昨年来のロシアとウクライナの問題、イスラエルとパレスチナ問題、北朝鮮、そして、怪しい中国の動き等々の世界情勢の不安定の中で招いた、原油高、円安、物価高騰等によって私たち国民の生活不安は続いております。このような状況下に、経済を優先し5類に引き下げられた新型コロナウイルス感染症は、ポストコロナとし、コロナ前の日常生活に戻る方向にありますが、私ども生活衛生業界は、引き続きの感染防止対策が求められております。一日も早くこれらの不安問題が解決するよう期待いたします。
近年AIの発展波及はめざましく、業種によっては20年後30年後には「AIにより代替可能性が高い100種の職業と、生き残る職業」、という説を5~6年位前に読んだ覚えがあります。そこには、私達はヘアー産業としてしっかりと生き残っております。ロボットには出来ない、私達が持つ「感性」が守ってくれています。このように息の長い職業であるというのに、今は後継者不足、組合離れ、等で悩んでおります。この仕事は労働に対して利益率が悪い、生産性が悪いという事でしょうか、しかし、この状況でも私たち組合員は生業として頑張って来ております。これからは儲かる業にして、細く長くより、太く楽しく歩み、将来に繋がる組合を目指し、皆で手を繋ぎ合って進みましょう。諸物価高騰の中で価格転嫁がしにくい時ですが、私達も同様に経営に影響を受けている訳で、今、儲かる業を目指し決断する時と思います。デジタル化に向けファッションと流行スタイルをいち早く提供し、次世代に向け組合と共に大きく邁進しましょう。
組合ができる以前、個で、考えるのは隣が競争相手で、価格を安くすればお客が来るだろう的な、社会的にも乏しい昔の時代でした。歴史を繰り返すなと私は言います。組織であれば難関を乗り越える事が出来る、良い例がコロナの緊急事態宣言発令当時小池東京都知事に、私達の業種は「お客と蜜に接する職業ゆえに営業自粛の部類に値する」と、言われ大変な騒ぎとなった、それを全理連が先頭に立って、全国の組合員の思いを込めて阻止したことは、組合員同
士の繋がりが力を発揮した大きな出来事でした。
コロナ禍で、ここ3~4年ほど活動は、休止かそれに近く、人との交流が少ない時期でした。友人や仲間たちとの付き合いの形を変化させてしまったように感じます。疎遠になった仲間にも自分から声掛けする事で、共通の話題をいっぱい持つ者、何よりも生活や目的を共有できる同士です。会話、おしゃべりは
良好な人間関係を築き、生きがいや楽しさへ続き、人との繋がりが生まれるに違いないはずです。
また話が長くなってしまいましたが、大きな目で見て、組合はやはり自分たちを守ってくれているのだと痛感致します。
今年度も技術の進歩のための全国理容競技大会に千葉県も参加いたします。
理容の活性化イベント「一日を楽しく過ごすには理容サロンへ行こう!」のテーマを今年度も全国各地で展開、昨年千葉県は池袋会場に参加。そして、デジタル化の推進に向け、サロンの予約システムを推奨していくなど、役員一同儲かる業を目指し、努めてまいります。皆様のご意見ご指導ご協力を賜りますようにお願いを申し上げ新年のあいさつといたします。